スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2017年10月31日

女性の約8割が悩まされているアレ!!!!

モリコツ公式LINEに登録してお得情報をGET!!

ID検索は@rmn4870u


台風も過ぎ去り、グンと

冷え込むようになるましたね、、、、、


朝晩は、毛布、布団が手放せなく

なってしまいますね、、、、、


そこで、今日は、

女性の約8割が悩まされているひょえー


冷え症>に効くツボを紹介したいと思います。


冷えとは、


血行が良くない代謝が低下し、

体の中からを作り出すことができなくなっていることをいい、

冷え性の女性が増えてきています。

女性は、子宮と卵巣にしっかり栄養を

運ぶには、下半身の血行が良いことが大事です。

そして、女性も方でも自分が

冷え性だと気付いていない方も

結構いらっしゃいます秘

治療に来られて、ものすごく冷えているのに

冷え性ですか??

ときくと、イヤ!冷え症ではないですときっぱり、、、、

自分が冷え症ではないかもう一度

確認してみましょうグッ





今日紹介するツボは、

1日2~3回を目安に、少し痛気持ちいい

と感じる程度で5~10秒ほど押しましょうニヤリ


①-三陰交(さんいんこう)

女性にとって万能なツボです。

生理痛、生理不順、更年期の症状など婦人科系特有の

症状に効果を発揮します肯く

<ツボの位置>

内くるぶしから指4本分上がったところで、骨のきわ。

親指で骨に沿うように下から上に

押し上げるように押しましょうグッ


②-太谿(たいけい)

全身の血、気の流れを促進するツボです。

<ツボの位置>

内くるぶしとアキレス腱のほぼ中央。

足首をつかむように押してもよいでしょう晴れ


③-足三里(あしさんり)

胃腸の働きを活発にする働きがあり、

代謝を促進させるので体の芯に根づく冷えを

追い出すのに効果的
だと言われていますピカッ

<ツボの位置>

膝の外側下にある骨の下のくぼみから

指幅4本分下のところに取りますパー

④-関元(かんげん)

だるい感じや疲労感を解消させ、

関元にはエネルギーが蓄積されているため、

元気になるツボですラヴ

<ツボの位置>

身体の中心線の上で、おへその下、

指3本分下に下がったところ
ですOK

息をふーっと吐きながら、

両手の指でおなかへ押し込むように押します猫

⑤-気海(きかい)

泌尿器系と生殖器系に関係のあるツボ。

女性では月経を整え、

気の海と書いてあるように

気を補ってくれるので、

大変効果的と言われていますラヴ


他にも色々な疾患に対しての

治療がありますムフッ

これからも紹介していきたいとおもいますバス

今日も元気に診療してます!!!

体のケア、身体の治療は

是非モリコツへ
信号






森整骨院HP:http://moriseikotsuin-group.com/



4月より診療時間が
一部変更となりました!!!

月、火、木、金、

午前8:30~12:00

午後15:00~19:00



午前8:30~12:00

午後休診



午前8:30~12:30

午後15:00~18:00

祝日

午前8:30~12:30

午後休診