2017年06月30日
みんなの悩み冷え症!!!
モリコツ公式LINEに登録してお得情報をGET!!
ID検索は@rmn4870u
こんにちは!!!
モリコツのプーさんこと
サトシデス!!!!
今日は、みんなのお悩み、冷え症について
書いていきたいと思います
冷え症にはいくつかの
原因があります、、、、、
まずひとつ目に栄養不足です!
空腹のときに食事をとるだけで
ポカポカしてくることはありませんか???
食事はその7割がエネルギーに
変わっているんです!!!
食べる量が少なかったり、
栄養のバランスが悪かったりすると、
エネルギーを作ることができないので
しっかり栄養を摂るようにしましょう!!!!
次に、ストレスです!!
自律神経は、とてもストレスの影響を受けやすいと
言われています!!!
そのため、ストレスも冷え症の
1つの原因となります
次に、タバコです!!!
タバコに含まれるニコチンには、
交感神経を刺激して、
血管を収縮させる働きがあります
冷え症の方は禁煙が必要ですwwwww
次に、鎮痛剤です!
鎮痛剤には、血管収縮させる働きがあります、、、
偏頭痛や生理痛などで常用している場合は、
これが冷え症を悪化させている可能性も
あるので、ご注意ください
そして、冷え性の改善です
ストレッチをしましょう!!!
身体が冷えると、筋肉がこわばるので、
その解消には、、、、ストレッチが、
おススメです
血流をスムーズにしてくれるし、
新陳代謝が良くなって筋肉に溜まった
疲労物質などの老廃物を
回収してくれます!!!
ストレッチは、起床時や、就寝前に
行うとよいでしょう!!
ストレッチは、自分が気持ちいいと
感じるギリギリのところまで
筋肉を伸ばします
心も身体もリラックスすることで
いっそう効果も上がります
もう一つ改善方法があります
それは、食べ物です
冷たい飲み物は、直接胃腸を冷やしてしまうので、
冷え性の人は冷たい飲み物は
控えた方が良いでしょう
どうしても飲みたいときは、、、、
口の中に一度とどめるのも
ずいぶん違います
また、食べ物でも身体を冷やす食べ物、
温める食べ物があり、おおまかに分けると
冬が旬のものや、寒冷地で育ったものには、
身体を温める作用があり、
夏が旬の食べ物や温暖な土地で育ったものは、
身体を冷やす作用があると覚えておくとよいでしょう。
さあ、みなさん!!!!
お昼からも頑張りましょう!!!!

森整骨院HP:http://moriseikotsuin-group.com/
4月より診療時間が
一部変更となりました!!!
月、火、木、金、
午前8:30~12:00
午後15:00~19:00
水
午前8:30~12:00
午後休診
土
午前8:30~12:30
午後15:00~18:00
祝日
午前8:30~12:30
午後休診
ID検索は@rmn4870u
こんにちは!!!
モリコツのプーさんこと
サトシデス!!!!
今日は、みんなのお悩み、冷え症について
書いていきたいと思います

冷え症にはいくつかの
原因があります、、、、、
まずひとつ目に栄養不足です!
空腹のときに食事をとるだけで
ポカポカしてくることはありませんか???
食事はその7割がエネルギーに
変わっているんです!!!
食べる量が少なかったり、
栄養のバランスが悪かったりすると、
エネルギーを作ることができないので
しっかり栄養を摂るようにしましょう!!!!
次に、ストレスです!!
自律神経は、とてもストレスの影響を受けやすいと
言われています!!!
そのため、ストレスも冷え症の
1つの原因となります
次に、タバコです!!!
タバコに含まれるニコチンには、
交感神経を刺激して、
血管を収縮させる働きがあります
冷え症の方は禁煙が必要ですwwwww
次に、鎮痛剤です!
鎮痛剤には、血管収縮させる働きがあります、、、
偏頭痛や生理痛などで常用している場合は、
これが冷え症を悪化させている可能性も
あるので、ご注意ください

そして、冷え性の改善です
ストレッチをしましょう!!!
身体が冷えると、筋肉がこわばるので、
その解消には、、、、ストレッチが、
おススメです

血流をスムーズにしてくれるし、
新陳代謝が良くなって筋肉に溜まった
疲労物質などの老廃物を
回収してくれます!!!
ストレッチは、起床時や、就寝前に
行うとよいでしょう!!
ストレッチは、自分が気持ちいいと
感じるギリギリのところまで
筋肉を伸ばします

心も身体もリラックスすることで
いっそう効果も上がります
もう一つ改善方法があります

それは、食べ物です

冷たい飲み物は、直接胃腸を冷やしてしまうので、
冷え性の人は冷たい飲み物は
控えた方が良いでしょう

どうしても飲みたいときは、、、、
口の中に一度とどめるのも
ずいぶん違います

また、食べ物でも身体を冷やす食べ物、
温める食べ物があり、おおまかに分けると
冬が旬のものや、寒冷地で育ったものには、
身体を温める作用があり、
夏が旬の食べ物や温暖な土地で育ったものは、
身体を冷やす作用があると覚えておくとよいでしょう。
さあ、みなさん!!!!
お昼からも頑張りましょう!!!!

森整骨院HP:http://moriseikotsuin-group.com/
4月より診療時間が
一部変更となりました!!!
月、火、木、金、
午前8:30~12:00
午後15:00~19:00
水
午前8:30~12:00
午後休診
土
午前8:30~12:30
午後15:00~18:00
祝日
午前8:30~12:30
午後休診
2017年06月24日
なぜか疲れが取れない…
モリコツ公式LINEに登録してお得情報をGET!!
ID検索は@rmn4870u
こんにちはモリコツのさわやか担当ふうたです
ようやく梅雨らしい気候になってきました
雨が続くと不調の方も多いのではないでしょうか
お悩みの方はモリコツへ
さて今日は最近患者さんから質問があった、不定愁訴(ふていしゅうそ)について書こうと思います
不定愁訴…文字にすると難しそうな感じがありますが、
頭が重い
イライラする
疲労が取れない
よく眠れない
などなど
みなさんも1度は感じたことがあると思います
このような症状で病院に行っても異常がありませんと言われたことはないでしょうか
このように不定愁訴は本人の自覚はあっても客観的に評価しにくいものを言います
病院では自律神経失調症という診断名がよくつけられ、東洋医学での治療が主流とされます
その他の症状としては
全身の症状
倦怠感・冷え・ほてり・動悸・大量な汗
身体
凝り・しびれ
感覚
耳鳴り・ドライアイ
内臓
食欲不振・胃痛・頻尿・下痢・生理不順
このような症状は周囲から「なまけている!」と勘違いされやすいので悩んでいる方が多いのが現状です
しかし不定愁訴がさまざまな病気のきっかけとなります
東洋医学の治療法は鍼以外にも様々な方法があるのでご相談ください

森整骨院HP:http://moriseikotsuin-group.com/
4月より診療時間が
一部変更となりました!!!
月、火、木、金、
午前8:30~12:00
午後15:00~19:00
水
午前8:30~12:00
午後休診
土
午前8:30~12:30
午後15:00~18:00
祝日
午前8:30~12:30
午後休診
ID検索は@rmn4870u
こんにちはモリコツのさわやか担当ふうたです

ようやく梅雨らしい気候になってきました

雨が続くと不調の方も多いのではないでしょうか

お悩みの方はモリコツへ

さて今日は最近患者さんから質問があった、不定愁訴(ふていしゅうそ)について書こうと思います

不定愁訴…文字にすると難しそうな感じがありますが、
頭が重い
イライラする
疲労が取れない
よく眠れない
などなど
みなさんも1度は感じたことがあると思います

このような症状で病院に行っても異常がありませんと言われたことはないでしょうか

このように不定愁訴は本人の自覚はあっても客観的に評価しにくいものを言います

病院では自律神経失調症という診断名がよくつけられ、東洋医学での治療が主流とされます

その他の症状としては
全身の症状
倦怠感・冷え・ほてり・動悸・大量な汗
身体
凝り・しびれ
感覚
耳鳴り・ドライアイ
内臓
食欲不振・胃痛・頻尿・下痢・生理不順
このような症状は周囲から「なまけている!」と勘違いされやすいので悩んでいる方が多いのが現状です

しかし不定愁訴がさまざまな病気のきっかけとなります

東洋医学の治療法は鍼以外にも様々な方法があるのでご相談ください


森整骨院HP:http://moriseikotsuin-group.com/
4月より診療時間が
一部変更となりました!!!
月、火、木、金、
午前8:30~12:00
午後15:00~19:00
水
午前8:30~12:00
午後休診
土
午前8:30~12:30
午後15:00~18:00
祝日
午前8:30~12:30
午後休診
2017年06月15日
顔鍼で紫外線対策!!
Hola!!
今日はあまりの陽気にスペイン語で挨拶をしちゃいました、森コツのすてきメガネ担当のヨッシー先生です。
今日のテーマは「紫外線と肌対策」
いよいよ紫外線の厳しい季節に突入をしましたが皆さんお肌対策はいかがですか??
日焼け止めや保湿をしっかりとしてもやはり日焼けは避けられないもの
そんな時にオススメなのが「美容鍼」です
でも、イッタイゼンタイどうして「美容鍼」がオススメかというと・・・・
実は、鍼が身体の新陳代謝を活発にすることが得意分野なのです!!
新陳代謝が活発になるとお肌の「ターンオーバー」がスムーズに行われ、日焼けした肌や新しく作られたシミの元「メラニン」を
肌の中から外へと押し出していきます!!
ターンオーバーは平均して28~29日周期で行われますので即効性が有るとは言いにくいのですが
当院で継続して美容鍼を受けられている方は4回目くらい(週に1~2度の施術)から肌の変化を感じられる方が多いです。
よくお聞きする感想は
「化粧のノリが良くなった」
「肌にハリが出てきた」
「クスミが薄くなった」
等です、その後も継続されて受けられている人は「シミが見えなくなった」や「周りから肌が白くなったと言われた」等の感想も頂いています。
なにより内側から健康的に新陳代謝を上げることにより、肌バリアが強くなり鍼刺激によるコラーゲンの生成も活発になるので
美肌にも繋がっていきます!!

そんなステキな効果がある「美容鍼」を森コツでは受けることが出来ます!!
肌のケア、気になる方は是非1度ご連絡ください!!
また、ダイエットプログラムとして「ラジオ波+EMS」もありますので詳しくはこちらのブログをご覧ください
http://morikotsu2525.chesuto.jp/e1482897.html
今日はあまりの陽気にスペイン語で挨拶をしちゃいました、森コツのすてきメガネ担当のヨッシー先生です。
今日のテーマは「紫外線と肌対策」
いよいよ紫外線の厳しい季節に突入をしましたが皆さんお肌対策はいかがですか??
日焼け止めや保湿をしっかりとしてもやはり日焼けは避けられないもの
そんな時にオススメなのが「美容鍼」です
でも、イッタイゼンタイどうして「美容鍼」がオススメかというと・・・・
実は、鍼が身体の新陳代謝を活発にすることが得意分野なのです!!
新陳代謝が活発になるとお肌の「ターンオーバー」がスムーズに行われ、日焼けした肌や新しく作られたシミの元「メラニン」を
肌の中から外へと押し出していきます!!
ターンオーバーは平均して28~29日周期で行われますので即効性が有るとは言いにくいのですが
当院で継続して美容鍼を受けられている方は4回目くらい(週に1~2度の施術)から肌の変化を感じられる方が多いです。
よくお聞きする感想は
「化粧のノリが良くなった」
「肌にハリが出てきた」
「クスミが薄くなった」
等です、その後も継続されて受けられている人は「シミが見えなくなった」や「周りから肌が白くなったと言われた」等の感想も頂いています。
なにより内側から健康的に新陳代謝を上げることにより、肌バリアが強くなり鍼刺激によるコラーゲンの生成も活発になるので
美肌にも繋がっていきます!!

そんなステキな効果がある「美容鍼」を森コツでは受けることが出来ます!!
肌のケア、気になる方は是非1度ご連絡ください!!

また、ダイエットプログラムとして「ラジオ波+EMS」もありますので詳しくはこちらのブログをご覧ください
http://morikotsu2525.chesuto.jp/e1482897.html
2017年06月12日
梅雨は嫌ですね、、、
モリコツ公式LINEに登録してお得情報をGET!!
ID検索は@rmn4870u
おはようございます!!!
モリコツのプーさんこと
サトシデスwwwww
6月にも入り、梅雨の季節がやってきました。
さて、今回は梅雨の時期に多い病気と、
その予防方法について書きたいと
思います。
1つめは、頭痛です!!
気圧の変化による頭痛が多くなります。
予防法としては、軽い運動やゆっくり
身体を休めることが一番です。
2つ目は、熱中症です!!
閉めきった部屋で除湿効果の低い
エアコンを使うと、部屋の湿度が一気に高く
なり、身体が湿った状態になります。
予防法としては一番良いのが扇風機です。
首振り型の扇風機で空気を撹拌しましょう。
3つ目に、皮膚病です!!
湿気が多い時期は、皮膚病の感染も多く
なります。
子供の場合、プールや、水遊びで感染する
ことが多いようです。
また、気づかずに掻き毟ってしまい、
そこから細菌が入り込み悪化するケース
もあります。
予防法は、清潔にする事が第一で、
爪を短く切って、細菌が入りにくくするように
しましょう。
4つ目は、神経痛です!!
気圧の変化やクーラーの冷えによって、
神経痛がおきます。
身体を冷やさないことはもちろんですが、
軽い運動やストレッチなどを行い、血行を
良くするようにしましょう。
食事で、ビタミンを多く摂るようにするのも
効果的です。
5つ目に、喘息・気管支炎です!!
湿気が多い梅雨の時期は、喘息の原因である
カビやダニが発生しやすくなっています。
また、気温の変化も激しいので体調を崩し、
そこから発作に繋がってしまいます。
部屋の空気を換気したり、掃除をいつも
以上に心がけるようにしましょう。
お昼からも頑張っていきましょう

森整骨院HP:http://moriseikotsuin-group.com/
4月より診療時間が
一部変更となりました!!!
月、火、木、金、
午前8:30~12:00
午後15:00~19:00
水
午前8:30~12:00
午後休診
土
午前8:30~12:30
午後15:00~18:00
祝日
午前8:30~12:30
午後休診
ID検索は@rmn4870u
おはようございます!!!
モリコツのプーさんこと
サトシデスwwwww
6月にも入り、梅雨の季節がやってきました。
さて、今回は梅雨の時期に多い病気と、
その予防方法について書きたいと
思います。
1つめは、頭痛です!!
気圧の変化による頭痛が多くなります。
予防法としては、軽い運動やゆっくり
身体を休めることが一番です。
2つ目は、熱中症です!!
閉めきった部屋で除湿効果の低い
エアコンを使うと、部屋の湿度が一気に高く
なり、身体が湿った状態になります。
予防法としては一番良いのが扇風機です。
首振り型の扇風機で空気を撹拌しましょう。
3つ目に、皮膚病です!!
湿気が多い時期は、皮膚病の感染も多く
なります。
子供の場合、プールや、水遊びで感染する
ことが多いようです。
また、気づかずに掻き毟ってしまい、
そこから細菌が入り込み悪化するケース
もあります。
予防法は、清潔にする事が第一で、
爪を短く切って、細菌が入りにくくするように
しましょう。
4つ目は、神経痛です!!
気圧の変化やクーラーの冷えによって、
神経痛がおきます。
身体を冷やさないことはもちろんですが、
軽い運動やストレッチなどを行い、血行を
良くするようにしましょう。
食事で、ビタミンを多く摂るようにするのも
効果的です。
5つ目に、喘息・気管支炎です!!
湿気が多い梅雨の時期は、喘息の原因である
カビやダニが発生しやすくなっています。
また、気温の変化も激しいので体調を崩し、
そこから発作に繋がってしまいます。
部屋の空気を換気したり、掃除をいつも
以上に心がけるようにしましょう。
お昼からも頑張っていきましょう


森整骨院HP:http://moriseikotsuin-group.com/
4月より診療時間が
一部変更となりました!!!
月、火、木、金、
午前8:30~12:00
午後15:00~19:00
水
午前8:30~12:00
午後休診
土
午前8:30~12:30
午後15:00~18:00
祝日
午前8:30~12:30
午後休診
2017年06月09日
夏バテ防止!
モリコツ公式LINEに登録してお得情報をGET!!
ID検索は@rmn4870u
こんにちは
モリコツのさわやか担当ふうたです
今週ついに鹿児島も梅雨入りしましたが、今日も晴天になり梅雨らしくない日が続きそうですね
さて最近は気温の上昇で体調を崩している人が多いように感じます
そこで今回はモリコツがおススメする
身体のバテに効果的な3つの“ツボ”についてお話ししようと思います
まず身体の疲労感を感じている方におススメのツボ
3千里(約12キ㎞)歩いても疲れないという意味の…
①足三里 あしさんり
膝の下で向こうずねの外側
消化と排泄もコントロールするといわれ身体をスッキリさせてくれます
次に女性に多いむくみ、冷え、生理不順による不調が気になる方におススメのツボ
②三陰交 さんいんこう
内くるぶしから上に指4本分の所

最後にとにかく全身がだるいの!というあなたに
③湧泉 ゆうせん
足の裏で指を曲げた時に土踏まずの上にできるくぼみ部分

これらのツボを刺激してバテ知らずの身体にしましょう
いまいち場所が分からない方はお気軽にお訪ねください
森整骨院HP:http://moriseikotsuin-group.com/
4月より診療時間が
一部変更となりました!!!
月、火、木、金、
午前8:30~12:00
午後15:00~19:00
水
午前8:30~12:00
午後休診
土
午前8:30~12:30
午後15:00~18:00
祝日
午前8:30~12:30
午後休診
ID検索は@rmn4870u
こんにちは

モリコツのさわやか担当ふうたです

今週ついに鹿児島も梅雨入りしましたが、今日も晴天になり梅雨らしくない日が続きそうですね

さて最近は気温の上昇で体調を崩している人が多いように感じます

そこで今回はモリコツがおススメする
身体のバテに効果的な3つの“ツボ”についてお話ししようと思います

まず身体の疲労感を感じている方におススメのツボ

3千里(約12キ㎞)歩いても疲れないという意味の…
①足三里 あしさんり
膝の下で向こうずねの外側
消化と排泄もコントロールするといわれ身体をスッキリさせてくれます

次に女性に多いむくみ、冷え、生理不順による不調が気になる方におススメのツボ

②三陰交 さんいんこう
内くるぶしから上に指4本分の所

最後にとにかく全身がだるいの!というあなたに

③湧泉 ゆうせん
足の裏で指を曲げた時に土踏まずの上にできるくぼみ部分

これらのツボを刺激してバテ知らずの身体にしましょう

いまいち場所が分からない方はお気軽にお訪ねください

森整骨院HP:http://moriseikotsuin-group.com/
4月より診療時間が
一部変更となりました!!!
月、火、木、金、
午前8:30~12:00
午後15:00~19:00
水
午前8:30~12:00
午後休診
土
午前8:30~12:30
午後15:00~18:00
祝日
午前8:30~12:30
午後休診
2017年06月02日
風邪に負けない身体づくり
モリコツ公式LINEに登録してお得情報をGET!!
ID検索は@rmn4870u
こんにちは!!!!!
森整骨院のプーさんこと
サトシデスwwwww
今日は、風邪に負けない身体づくりについて
書きたいと思います
まず、風邪に負けない身体を
つくることが、健康の一番の素です
今回は、いつもだるい、身体が
疲れやすいといった方は
是非お試しください
まず、
①、手の甲をこすり合せます。
こすり合せることで、
大脳の働きを促します
手の動きもよくなり冷えや、手の老化防止、
アンチエイジングにも効果があります
②、鼻の両側を両手の人差し指でこすります
鼻の通りが良くなるとともに、
風邪や鼻炎の予防にもなります
③、手を耳に押し当て、手のひらで
耳全体をマッサージします
耳にあるツボを刺激することで、
全身の健康につながります
また、聴力の衰えを防止できます
④、右手で左足の裏、左手で右足の裏をこすります
第2の心臓とも言われる足をマッサージすることで、
血液の循環をよくします
また、免疫力の向上、足の冷え症にも
効果があります
是非、お試しください
それでは、午後からもがんばりましょう

森整骨院HP:http://moriseikotsuin-group.com/
4月より診療時間が
一部変更となりました!!!
月、火、木、金、
午前8:30~12:00
午後15:00~19:00
水
午前8:30~12:00
午後休診
土
午前8:30~12:30
午後15:00~18:00
祝日
午前8:30~12:30
午後休診
ID検索は@rmn4870u
こんにちは!!!!!
森整骨院のプーさんこと
サトシデスwwwww
今日は、風邪に負けない身体づくりについて
書きたいと思います

まず、風邪に負けない身体を
つくることが、健康の一番の素です

今回は、いつもだるい、身体が
疲れやすいといった方は
是非お試しください

まず、
①、手の甲をこすり合せます。
こすり合せることで、
大脳の働きを促します
手の動きもよくなり冷えや、手の老化防止、
アンチエイジングにも効果があります

②、鼻の両側を両手の人差し指でこすります

鼻の通りが良くなるとともに、
風邪や鼻炎の予防にもなります

③、手を耳に押し当て、手のひらで
耳全体をマッサージします

耳にあるツボを刺激することで、
全身の健康につながります

また、聴力の衰えを防止できます

④、右手で左足の裏、左手で右足の裏をこすります

第2の心臓とも言われる足をマッサージすることで、
血液の循環をよくします

また、免疫力の向上、足の冷え症にも
効果があります

是非、お試しください

それでは、午後からもがんばりましょう


森整骨院HP:http://moriseikotsuin-group.com/
4月より診療時間が
一部変更となりました!!!
月、火、木、金、
午前8:30~12:00
午後15:00~19:00
水
午前8:30~12:00
午後休診
土
午前8:30~12:30
午後15:00~18:00
祝日
午前8:30~12:30
午後休診