2018年11月07日
森コツにもあるんだよ
どうも~~~
森コツのメガネことヨッシー先生です!!
今回は、皆さんが森コツに来られた時に
意外と見落としているアレ・・・・
そう、血圧計のご紹介です!!

ちなみに後ろに見えているのはハンドボール日本代表のユニホームです
みなさん、血圧は計られていますか??
一時期はテレビや雑誌なんかでも血圧関係の者が多く見られたりもしましたが
最近は減ってきたな~っと感じています
しかし
血圧は自分自身に一生ついて回るものなのですが
生活習慣の見直しなんかで意外とセルフコントロールもしやすいものです。
ですので、「家だとなかなか血圧計らないな~」っといったかたは
森コツに治療のついでに計っていきましょう!!
なんだったら、治療もせずに血圧だけ計って帰るのもありです
体のだるさや、体調の悪い感じがするなんかでも血圧測定はしていたほうがいいですので
微妙に調子が悪いな~って時にはいつでもスタッフに
「血圧計って!!」っとお伝えください
高血圧で生活習慣の見直しが必要な方はいつでもご相談ください
一人だとくじけてしまいそうになる生活習慣の改善ですが
森コツは皆さんと一緒に取り組んでいきます
森コツのことを詳しく知りたい人はこちら!!
森整骨院HP : http://moriseikotsuin-group.com/
森コツに聞きたいことがある人はこちら!!
森整骨院LINE@ : https://line.me/R/ti/p/%40dlc8634p
平成31年1月より診療時間が
下記時間になります!!!
月、火、木、金、
午前8:30~12:00
午後15:00~19:00
水
午前8:30~12:00
午後休診
土
午前8:30~12:30
午後15:00~18:00
祝日に診療をしていましたが
講習会・勉強会の日程が祝日に多くあるため
平成31年1月より祝日をお休みにさせていただきます。
ご不便をおかけしますが
ご理解いただけますようよろしくお願いいたします。
森コツのメガネことヨッシー先生です!!
今回は、皆さんが森コツに来られた時に
意外と見落としているアレ・・・・
そう、血圧計のご紹介です!!

ちなみに後ろに見えているのはハンドボール日本代表のユニホームです
みなさん、血圧は計られていますか??
一時期はテレビや雑誌なんかでも血圧関係の者が多く見られたりもしましたが
最近は減ってきたな~っと感じています

しかし

血圧は自分自身に一生ついて回るものなのですが
生活習慣の見直しなんかで意外とセルフコントロールもしやすいものです。
ですので、「家だとなかなか血圧計らないな~」っといったかたは
森コツに治療のついでに計っていきましょう!!

なんだったら、治療もせずに血圧だけ計って帰るのもありです

体のだるさや、体調の悪い感じがするなんかでも血圧測定はしていたほうがいいですので
微妙に調子が悪いな~って時にはいつでもスタッフに
「血圧計って!!」っとお伝えください

高血圧で生活習慣の見直しが必要な方はいつでもご相談ください

一人だとくじけてしまいそうになる生活習慣の改善ですが
森コツは皆さんと一緒に取り組んでいきます

森コツのことを詳しく知りたい人はこちら!!
森整骨院HP : http://moriseikotsuin-group.com/
森コツに聞きたいことがある人はこちら!!
森整骨院LINE@ : https://line.me/R/ti/p/%40dlc8634p
平成31年1月より診療時間が
下記時間になります!!!
月、火、木、金、
午前8:30~12:00
午後15:00~19:00
水
午前8:30~12:00
午後休診
土
午前8:30~12:30
午後15:00~18:00
祝日に診療をしていましたが
講習会・勉強会の日程が祝日に多くあるため
平成31年1月より祝日をお休みにさせていただきます。
ご不便をおかけしますが
ご理解いただけますようよろしくお願いいたします。
2018年11月02日
明日、11月3日の営業時間のご案内
どうも~~
森コツのメガネことヨッシー先生です!!
今日は明日の祝日、文化の日の営業のご案内です

明日、11月3日は午前中のみ開院しています
時間は
8時30分 ~ 12時30分
となっております。
現在、森整骨院では耳つぼキャンペーンを行っています!!
通常 3か月 8,000円 なのですが
今なら 3か月 5,000円 に!!
このチャンスにぜひお越しください!!
森コツのことを詳しく知りたい人はこちら!!
森整骨院HP : http://moriseikotsuin-group.com/
森コツに聞きたいことがある人はこちら!!
森整骨院LINE@ : https://line.me/R/ti/p/%40dlc8634p
平成31年1月より診療時間が
下記時間になります!!!
月、火、木、金、
午前8:30~12:00
午後15:00~19:00
水
午前8:30~12:00
午後休診
土
午前8:30~12:30
午後15:00~18:00
祝日に診療をしていましたが
講習会・勉強会の日程が祝日に多くあるため
平成31年1月より祝日をお休みにさせていただきます。
ご不便をおかけしますが
ご理解いただけますようよろしくお願いいたします。
森コツのメガネことヨッシー先生です!!
今日は明日の祝日、文化の日の営業のご案内です

明日、11月3日は午前中のみ開院しています
時間は
8時30分 ~ 12時30分
となっております。
現在、森整骨院では耳つぼキャンペーンを行っています!!
通常 3か月 8,000円 なのですが
今なら 3か月 5,000円 に!!
このチャンスにぜひお越しください!!
森コツのことを詳しく知りたい人はこちら!!
森整骨院HP : http://moriseikotsuin-group.com/
森コツに聞きたいことがある人はこちら!!
森整骨院LINE@ : https://line.me/R/ti/p/%40dlc8634p
平成31年1月より診療時間が
下記時間になります!!!
月、火、木、金、
午前8:30~12:00
午後15:00~19:00
水
午前8:30~12:00
午後休診
土
午前8:30~12:30
午後15:00~18:00
祝日に診療をしていましたが
講習会・勉強会の日程が祝日に多くあるため
平成31年1月より祝日をお休みにさせていただきます。
ご不便をおかけしますが
ご理解いただけますようよろしくお願いいたします。
2018年10月16日
インフルエンザワクチンの注射のタイミング知っていますか??
どうも~~~~!!
森コツの眠れるワクチンことヨッシー先生です!!
今年もあと3か月・・・・
そろそろやってきますね、あいつ
そう、インフルエンザです!!

毎年毎年、律儀にやってきてくれるのですが
ここ数年は冬場だけでなく春や秋、あげくには真夏にまで流行するようになってきました
今年9月の初めころには夏休み明けからのインフルエンザで学級閉鎖になった小学校も
実は東南アジアなどの亜熱帯でもインフルエンザはあり
日本での常識である「寒くて乾燥」した環境以外にも
「湿度が高くて雨が多い」環境も好むそうです。
そんなインフルエンザですが
みなさん、ワクチンは毎年打たれていますか??

各言う私も毎年打ったり~打たなかったりとふらふらしている状態です
実際にワクチン自体で完全にインフルエンザを防ぐことはできず
重症化することを防ぐことが目的だそうです。
基本的には手洗いうがいやマスクの着用などの予防が大切です!!
しかし、ワクチンを打つことにより重症になることを防ぐのには
大きなメリットがありますので、できるだけ受けるようにしましょう!!
そうそう、ワクチンを打つタイミングですが
効果が出始めるのに打ってから2週間ほど必要で
ワクチンの効果自体は5カ月ほど継続するそうですので
冬場の流行時期は12月~3月が多いですので
今からの時期であれば、11月ごろからのワクチンが効果的です!!
森コツでは体調管理や冷え性改善を目的とした指導もしていますので
気になることがあればいつでもおたずね下さいね
森コツの眠れるワクチンことヨッシー先生です!!
今年もあと3か月・・・・
そろそろやってきますね、あいつ

そう、インフルエンザです!!

毎年毎年、律儀にやってきてくれるのですが
ここ数年は冬場だけでなく春や秋、あげくには真夏にまで流行するようになってきました
今年9月の初めころには夏休み明けからのインフルエンザで学級閉鎖になった小学校も
実は東南アジアなどの亜熱帯でもインフルエンザはあり
日本での常識である「寒くて乾燥」した環境以外にも
「湿度が高くて雨が多い」環境も好むそうです。
そんなインフルエンザですが
みなさん、ワクチンは毎年打たれていますか??

各言う私も毎年打ったり~打たなかったりとふらふらしている状態です
実際にワクチン自体で完全にインフルエンザを防ぐことはできず

重症化することを防ぐことが目的だそうです。
基本的には手洗いうがいやマスクの着用などの予防が大切です!!

しかし、ワクチンを打つことにより重症になることを防ぐのには
大きなメリットがありますので、できるだけ受けるようにしましょう!!
そうそう、ワクチンを打つタイミングですが
効果が出始めるのに打ってから2週間ほど必要で
ワクチンの効果自体は5カ月ほど継続するそうですので
冬場の流行時期は12月~3月が多いですので
今からの時期であれば、11月ごろからのワクチンが効果的です!!
森コツでは体調管理や冷え性改善を目的とした指導もしていますので
気になることがあればいつでもおたずね下さいね

2018年10月09日
季節の変わり目。
おはようございます!!!!
森整骨院のスタッフですwwww
さて誰でしょうwwww
24号25号の大型台風も過ぎ去り、
朝晩が少し肌寒くなって
カーディガンやトレーナーなど、
身体を温める洋服などが
ふえてきますね、、、、
寝る時も毛布や掛布団が
出てきたころではないでしょうか???
そこで質問です。
皆さん通常お風呂は
シャワーで済ませますか???
湯船に入りますか??
シャワーで済ませる方が
多いのではないでしょうか?!?!?!
実は、それ、、、、、
大きな間違い!!!!!

体の芯まで温めるには、
しっかりとお風呂に入った方がいいんですよ

何故かというとシャワーだと
表面しか温められないですが、
湯船に入ると表面だけでなく
体の中から温めてくれるのです

そして、湯船に入ることは、
冷え性改善にもつながるのです

季節の変わり目で特に体調を
崩しやすくなっていますので
これからの季節、
特に身体を冷やさないように
対策を少しでもすることで
風邪だったり、身体の不調を起こさない
身体づくりをしていけるように
心がけて1日1日過ごしていきましょう

今日も元気にモリコツ
営業中です

ケガをしたらモリコツへ、
体の不調もモリコツへ、
お待ちしています

今日の投稿は、
プーさんことサトシでした。

平成29年4月より診療時間が
一部変更となりました!!!
月、火、木、金、
午前8:30~12:00
午後15:00~19:00
水
午前8:30~12:00
午後休診
土
午前8:30~12:30
午後15:00~18:00
祝日
午前8:30~12:30
午後休診
2018年10月02日
秋の夜長に美容鍼!!
どうも~~~~!!
森コツのタイフーンことヨッシー先生です
先日の台風が来た前後くらいから
朝晩が急に秋らしくなってきて寒さを感じるようになってきましたが
みなさん元気に過ごされてますでしょうか
季節の変わり目には身体が変わる
っと言い続けてきているのですが、この夏⇒秋もお肌が乾燥へと向かってしまう油断ができない季節です
特にお肌はケアをしていかないと夏の紫外線でやられたお肌が
冷え込みや乾燥でさらに疲れたお肌へと変わってしまいます

そんな時におススメなのが「美容鍼」です!!

肌への直接刺激で血流を改善し筋肉を緩めることにより代謝を活発にします
乾燥への対策には外から塗る美容液などもありますが
その前に内側の状態を整えるのも効果的です!!
このほかにも「ハリが出てきた」や「つやが出てきた」といったお声もあります
少しでも気になることがありましたら、メガネが目印のヨッシー先生までお問い合わせください!!
森コツのタイフーンことヨッシー先生です

先日の台風が来た前後くらいから
朝晩が急に秋らしくなってきて寒さを感じるようになってきましたが
みなさん元気に過ごされてますでしょうか

季節の変わり目には身体が変わる
っと言い続けてきているのですが、この夏⇒秋もお肌が乾燥へと向かってしまう油断ができない季節です
特にお肌はケアをしていかないと夏の紫外線でやられたお肌が
冷え込みや乾燥でさらに疲れたお肌へと変わってしまいます


そんな時におススメなのが「美容鍼」です!!

肌への直接刺激で血流を改善し筋肉を緩めることにより代謝を活発にします
乾燥への対策には外から塗る美容液などもありますが
その前に内側の状態を整えるのも効果的です!!
このほかにも「ハリが出てきた」や「つやが出てきた」といったお声もあります

少しでも気になることがありましたら、メガネが目印のヨッシー先生までお問い合わせください!!
2018年02月14日
体が硬いと感じたら・・・
ど~~~も~~
森コツのユニークさんことヨッシー先生です!!
少し暖かい日が続くようになってきそうな今日この頃ですが
みなさん、いかがお過ごしでしょうか??
暖かくなってくると活動的になってきますので、運動をしようかなぁ~~っとお考えであれば
本格的に暖かくなってくる前の今の時期から
お家で「ストレッチ」をするようにしてください!!
森コツでは毎年「急に運動を始めたら痛めた」っといった患者さんを
春先に診ることが多いです
やはり、暖かくなって動こうという気持ちが出てくるのですが
冬の間あまり動かすことのなかった体は固まっています
そんな状態でみなさん急に運動なんかしたらどうなるか・・・・・
想像は難しくないですね

しかしながら、一口にストレッチと言ってもどうやってやれば効果的なのか
お悩みになることもあるかと思います!!
森コツでは「骨から考えるストレッチ」っといった感じで
姿勢を意識しながら行うストレッチ方法を提唱しています
筋肉的な柔らかさだけに物差しを当てるのではなく
関節の使い方なんかも見ていきます。
せっかくなら効果的にストレッチがしたいっとお考えの方
森コツまでご相談ください!!
※2月14日より耳つぼキャンペーンを行っています
通常 3か月 8000円のところ
キャンペーン期間中はなんと!!
3か月 5000円で受け付けております!!
気になる方はご連絡ください!!
森コツのユニークさんことヨッシー先生です!!
少し暖かい日が続くようになってきそうな今日この頃ですが
みなさん、いかがお過ごしでしょうか??
暖かくなってくると活動的になってきますので、運動をしようかなぁ~~っとお考えであれば

本格的に暖かくなってくる前の今の時期から
お家で「ストレッチ」をするようにしてください!!
森コツでは毎年「急に運動を始めたら痛めた」っといった患者さんを
春先に診ることが多いです

やはり、暖かくなって動こうという気持ちが出てくるのですが
冬の間あまり動かすことのなかった体は固まっています
そんな状態でみなさん急に運動なんかしたらどうなるか・・・・・
想像は難しくないですね


しかしながら、一口にストレッチと言ってもどうやってやれば効果的なのか
お悩みになることもあるかと思います!!
森コツでは「骨から考えるストレッチ」っといった感じで
姿勢を意識しながら行うストレッチ方法を提唱しています
筋肉的な柔らかさだけに物差しを当てるのではなく
関節の使い方なんかも見ていきます。
せっかくなら効果的にストレッチがしたいっとお考えの方
森コツまでご相談ください!!
※2月14日より耳つぼキャンペーンを行っています
通常 3か月 8000円のところ
キャンペーン期間中はなんと!!
3か月 5000円で受け付けております!!
気になる方はご連絡ください!!
2018年02月05日
ぎっくり腰になったときあなたはどうしますか??????
どうも~~~~!!
森コツの寒波苦手なヨッシー先生です!!
また、寒くなってきましたね~
森コツでは最近「ぎっくり腰」の患者さんが立て続けに来られたりしているのですが
これも、急激な寒さに体がうまく対応してないせいかもしれません。
以前にも書いたことがあるのですが、やはり寒い季節は「ぎっくり腰」の発生率がお高めになっています。
さて、そんな「ぎっくり腰」なんですが皆さんなられたときはどうされていますか??
とある医学紙にはこんな実験結果があったそうです
ぎっくり腰をした患者さんを
①「ベッドでの安静」
②「治療家による施術を受ける」
③「できる限り通常の日常生活を過ごす」
という3グループに分けて経過を追ったものがあります。
その結果、③の「できる限り通常の日常生活を過ごす」よう心掛けたグループが最も回復が早く、
①の「ベッドでの安静」を行ったグループが最も回復が遅かったという意外な結果となりました。
なんてこった!!??
治療家による施術よりも動いてるほうが治りがいいのか
っと衝撃的な内容だったのですが
実際にどれくらいの状態の「ぎっくり腰」だったのかもわからず、
さらには治療家の施術とあったのですが
具体的にどのような施術をしたのかもわからないっといった内容でした・・・
確かに、治療家の施術がマッサージしてしまったりや
そんなにひどくない(軽度の)ぎっくり腰ならば
日常生活をしていても治ってしまうことが大いにあると思います。

しかし、一概に「ぎっくり腰」も一つの症状だけが出るのではなく
いろいろな要因が重なり合って、最後の最後にした動作で症状が出てしまうことが多くみられます
ですので、どのような形で「ぎっくり腰」に至ったかを知ることが
症状を改善するために必要となってきます。
まだまだ寒さが続きますので、もし、腰を痛めてしまった際には
治療したほうがいいのか、放っておいても大丈夫なのかの判断を
一度ご相談に来てください。
正直なところ、日常生活をしていて治る人に関してはそんなにキツイ痛みや違和感は出ていないので、
治療に来るといったことはしないのではないかと思ってしまいます
森整骨院HP:http://moriseikotsuin-group.com/
平成29年4月より診療時間が
一部変更となりました!!!
月、火、木、金、
午前8:30~12:00
午後15:00~19:00
水
午前8:30~12:00
午後休診
土
午前8:30~12:30
午後15:00~18:00
祝日
午前8:30~12:30
午後休診
森コツの寒波苦手なヨッシー先生です!!
また、寒くなってきましたね~

森コツでは最近「ぎっくり腰」の患者さんが立て続けに来られたりしているのですが
これも、急激な寒さに体がうまく対応してないせいかもしれません。
以前にも書いたことがあるのですが、やはり寒い季節は「ぎっくり腰」の発生率がお高めになっています。
さて、そんな「ぎっくり腰」なんですが皆さんなられたときはどうされていますか??
とある医学紙にはこんな実験結果があったそうです
ぎっくり腰をした患者さんを
①「ベッドでの安静」
②「治療家による施術を受ける」
③「できる限り通常の日常生活を過ごす」
という3グループに分けて経過を追ったものがあります。
その結果、③の「できる限り通常の日常生活を過ごす」よう心掛けたグループが最も回復が早く、
①の「ベッドでの安静」を行ったグループが最も回復が遅かったという意外な結果となりました。
なんてこった!!??
治療家による施術よりも動いてるほうが治りがいいのか

っと衝撃的な内容だったのですが
実際にどれくらいの状態の「ぎっくり腰」だったのかもわからず、
さらには治療家の施術とあったのですが
具体的にどのような施術をしたのかもわからないっといった内容でした・・・
確かに、治療家の施術がマッサージしてしまったりや
そんなにひどくない(軽度の)ぎっくり腰ならば
日常生活をしていても治ってしまうことが大いにあると思います。

しかし、一概に「ぎっくり腰」も一つの症状だけが出るのではなく

いろいろな要因が重なり合って、最後の最後にした動作で症状が出てしまうことが多くみられます
ですので、どのような形で「ぎっくり腰」に至ったかを知ることが

症状を改善するために必要となってきます。
まだまだ寒さが続きますので、もし、腰を痛めてしまった際には
治療したほうがいいのか、放っておいても大丈夫なのかの判断を
一度ご相談に来てください。
正直なところ、日常生活をしていて治る人に関してはそんなにキツイ痛みや違和感は出ていないので、
治療に来るといったことはしないのではないかと思ってしまいます

森整骨院HP:http://moriseikotsuin-group.com/
平成29年4月より診療時間が
一部変更となりました!!!
月、火、木、金、
午前8:30~12:00
午後15:00~19:00
水
午前8:30~12:00
午後休診
土
午前8:30~12:30
午後15:00~18:00
祝日
午前8:30~12:30
午後休診
2018年01月31日
時には力を抜いてリラックスを
どうも~~~~~!!
森コツのいい感じ担当のヨッシー先生です!!
今日は以前、お付き合いのある花屋さんで購入したユリがきれいに花開いたので
ちょっと、自慢したくてブログ書いちゃってます(自分では一切手を加えていないので、すべて花屋さんの実力なのですが・・・・)
それがこちら!!

家や建物の中に入ってきたときに花があると何とも言えず癒される時がありますよね
寒くなってきたときはなおのこと花が咲いてる姿に力をもらいます。
実は、森コツにも咲き誇っているのです
それがこちら!!

実はこれ、患者さんが造ってくれたお花なんです
何もなかったころと比べると華やかさが出て気持ちが上向きになりますね!!
もし元気がほしいときは花と私たち(笑)を見に森コツまでお越しくださいね!!
森整骨院HP:http://moriseikotsuin-group.com/
平成29年4月より診療時間が
一部変更となりました!!!
月、火、木、金、
午前8:30~12:00
午後15:00~19:00
水
午前8:30~12:00
午後休診
土
午前8:30~12:30
午後15:00~18:00
祝日
午前8:30~12:30
午後休診
森コツのいい感じ担当のヨッシー先生です!!
今日は以前、お付き合いのある花屋さんで購入したユリがきれいに花開いたので
ちょっと、自慢したくてブログ書いちゃってます(自分では一切手を加えていないので、すべて花屋さんの実力なのですが・・・・)
それがこちら!!

家や建物の中に入ってきたときに花があると何とも言えず癒される時がありますよね
寒くなってきたときはなおのこと花が咲いてる姿に力をもらいます。
実は、森コツにも咲き誇っているのです
それがこちら!!

実はこれ、患者さんが造ってくれたお花なんです

何もなかったころと比べると華やかさが出て気持ちが上向きになりますね!!

もし元気がほしいときは花と私たち(笑)を見に森コツまでお越しくださいね!!

森整骨院HP:http://moriseikotsuin-group.com/
平成29年4月より診療時間が
一部変更となりました!!!
月、火、木、金、
午前8:30~12:00
午後15:00~19:00
水
午前8:30~12:00
午後休診
土
午前8:30~12:30
午後15:00~18:00
祝日
午前8:30~12:30
午後休診
2018年01月22日
カレーはステキな食べ物です!!
まいど~~!!
森コツの辛口担当のヨッシー先生です!!
みなさんご存知でしたか??
今日は「カレーライスの日」だそうです
ちょっと気になって調べたのですが
1982年のこの日、全国学校栄養士協議会で1月22日の給食のメニューをカレーにすることに決められ、
全国の小中学校で一斉にカレー給食が出された。
っということでカレーライスの日になったみたいですよ!!
そんな記念日ですので今回はいつもと違ってカレーの効能についてお伝えしていきますね!!

・実はカレーは漢方薬!?
カレーに使われているスパイスは漢方薬でも使われているものが多く、スパイスをふんだんに使っている
インドカレーやタイカレーなんかはまさに美味しい漢方薬!!

有名どころで言うと「ターメリック」といったところでしょうか
ターメリックはなじみのある言い方でいうと「ウコン」です
肝臓の解毒作用を高めるといったことはご存知かもしれませんが、それ以外にも
「アルツハイマー病の予防」に効果があるっといった効能も最近では言われています。
その他にも殺菌効果もあるとのことですのでいいことだらけですね!!
その他のスパイスにもそれぞれ特徴があるのですが、書ききれないほどの量になってしまいますので
今日はターメリックのみのご紹介となりました。
日本人の国民食の1つとも言われているカレーライス!!
冷え性や、ストレス軽減にもいいみたいですので
今週あたり食べてみませんか??
森整骨院HP:http://moriseikotsuin-group.com/
平成29年4月より診療時間が
一部変更となりました!!!
月、火、木、金、
午前8:30~12:00
午後15:00~19:00
水
午前8:30~12:00
午後休診
土
午前8:30~12:30
午後15:00~18:00
祝日
午前8:30~12:30
午後休診
森コツの辛口担当のヨッシー先生です!!

みなさんご存知でしたか??
今日は「カレーライスの日」だそうです

ちょっと気になって調べたのですが
1982年のこの日、全国学校栄養士協議会で1月22日の給食のメニューをカレーにすることに決められ、
全国の小中学校で一斉にカレー給食が出された。
っということでカレーライスの日になったみたいですよ!!
そんな記念日ですので今回はいつもと違ってカレーの効能についてお伝えしていきますね!!

・実はカレーは漢方薬!?
カレーに使われているスパイスは漢方薬でも使われているものが多く、スパイスをふんだんに使っている
インドカレーやタイカレーなんかはまさに美味しい漢方薬!!

有名どころで言うと「ターメリック」といったところでしょうか
ターメリックはなじみのある言い方でいうと「ウコン」です
肝臓の解毒作用を高めるといったことはご存知かもしれませんが、それ以外にも
「アルツハイマー病の予防」に効果があるっといった効能も最近では言われています。
その他にも殺菌効果もあるとのことですのでいいことだらけですね!!
その他のスパイスにもそれぞれ特徴があるのですが、書ききれないほどの量になってしまいますので
今日はターメリックのみのご紹介となりました。
日本人の国民食の1つとも言われているカレーライス!!
冷え性や、ストレス軽減にもいいみたいですので
今週あたり食べてみませんか??
森整骨院HP:http://moriseikotsuin-group.com/
平成29年4月より診療時間が
一部変更となりました!!!
月、火、木、金、
午前8:30~12:00
午後15:00~19:00
水
午前8:30~12:00
午後休診
土
午前8:30~12:30
午後15:00~18:00
祝日
午前8:30~12:30
午後休診
2017年12月16日
風邪をひいたかな??っと感じたら・・・
みなさん、こんにちは!!
森コツの温泉メガネことヨッシー先生です!!
今回は、風邪について書いていきますね!!
実は、私事ではあるのですが2日ほど前のもの凄く冷え込んだ日にのどの痛みと寒気があり
風邪をひいたかな??っと感じたのです。
風邪にしてもケガにしても初期対応が大事だと身をもって学んできたので
ここはムリをすると長引くと思い、入って来たカゼの邪気を追い出す対策をしてきました!!
そしたら、ものの見事2日で治りきりました!!!!!!
※ここから先の文章はあくまでもヨッシー先生に対して効果があった内容を記載しています。
すべての方に効果を保証するものではないため、人によっては悪影響がある場合もありますので
ご理解をお願いします。
やっぱり、初期対応が大切ですよね~
風邪の引き始めに私がしている対応は
「サウナ」です!!

サウナと水風呂に交互に入ることによって強制的に汗をかいたり、血液の循環量を上げることによって
免疫力のUPを図っています!!
これが意外と私には効果があるみたいで、特に水風呂に入って上がった時に
心臓が頑張って血液を全身に運んでくれてるのを感じやすいのですが
風邪の引き始めにはこの全身を廻る血液をより力強く感じることができ

サウナ10分 ⇒ 水風呂1~2分 ⇒ 休憩 1分
を3セットしたくらいには感じていた寒気がほぼほぼ感じなくなっていたので
一安心で仕事にと戻りました
この他にも基本として睡眠と栄養を摂るがありますのでお忘れなく!!
初期対応を自分の身体に合うようにすると後を引かないのでオススメです!!
そうそう、初期対応と言えば森整骨院が初期対応が得意らしいですよ(笑)
それでは、まだまだ寒い日が続きますので体調に気をつけてお過ごしくださいね~~
森コツの温泉メガネことヨッシー先生です!!
今回は、風邪について書いていきますね!!
実は、私事ではあるのですが2日ほど前のもの凄く冷え込んだ日にのどの痛みと寒気があり

風邪をひいたかな??っと感じたのです。
風邪にしてもケガにしても初期対応が大事だと身をもって学んできたので
ここはムリをすると長引くと思い、入って来たカゼの邪気を追い出す対策をしてきました!!
そしたら、ものの見事2日で治りきりました!!!!!!
※ここから先の文章はあくまでもヨッシー先生に対して効果があった内容を記載しています。
すべての方に効果を保証するものではないため、人によっては悪影響がある場合もありますので
ご理解をお願いします。
やっぱり、初期対応が大切ですよね~
風邪の引き始めに私がしている対応は
「サウナ」です!!

サウナと水風呂に交互に入ることによって強制的に汗をかいたり、血液の循環量を上げることによって
免疫力のUPを図っています!!

これが意外と私には効果があるみたいで、特に水風呂に入って上がった時に
心臓が頑張って血液を全身に運んでくれてるのを感じやすいのですが
風邪の引き始めにはこの全身を廻る血液をより力強く感じることができ


サウナ10分 ⇒ 水風呂1~2分 ⇒ 休憩 1分
を3セットしたくらいには感じていた寒気がほぼほぼ感じなくなっていたので
一安心で仕事にと戻りました

この他にも基本として睡眠と栄養を摂るがありますのでお忘れなく!!
初期対応を自分の身体に合うようにすると後を引かないのでオススメです!!
そうそう、初期対応と言えば森整骨院が初期対応が得意らしいですよ(笑)
それでは、まだまだ寒い日が続きますので体調に気をつけてお過ごしくださいね~~