スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2019年01月22日

大流行<インフルエンザ>


おはようございますピカッ

森整骨院のサトシです。。

今日は、最近大流行してるインフルエンザについて

書いていきたいと思いますゲンコツ



インフルエンザとは、インフルエンザウイルスに感染して起こる感染症です。


インフルエンザウイルスには A型、B型、C型があり、

ヒトに流行を起こすのはA型とB型です。

A型はヒト以外にもブタ、ウマなどの哺乳類やカモ、ニワトリなどの鳥類などに感染します。

一方、B型の流行が確認されているのはヒトだけです。


A型・B型インフルエンザの流行には季節性があり、

国内では例年12月~3月に流行し、短期間で多くの人に感染が拡がります。

例年の季節性インフルエンザの感染者数は国内で推定約1,000万人とされます。
.

インフルエンザの症状は、咳やのどの痛みなどの呼吸器の症状だけでなく、

高熱、全身のだるさ(倦怠感)、食欲不振などの全身症状が強く、

頭痛や関節痛・筋肉痛など呼吸器以外の症状を伴うそうです。


合併症として、気管支炎、肺炎、中耳炎などがみられます。

なた、重大な合併症には急性脳症(インフルエンザ脳症)や重症肺炎があります。

もし、インフルエンザのような症状に気づいたら、できるだけ早く医療機関で

診察をしてもらうように心がけましょううるうる


インフルエンザとかぜ(感冒)はどう違うのでしょうか??


一般的に、かぜはさまざまなウイルスなどによって起こる病気で、

その症状はのどの痛み、鼻汁、くしゃみ、咳などが中心で、

強い全身症状はあまりみられません。

発熱もインフルエンザほど高熱とならず、

重症化することはあまりありません。



一方、インフルエンザはインフルエンザウイルスに感染することで起こる病気です。

症状として、普通のかぜ のようなのどの痛み、鼻汁、咳などの症状もみられますが、

38℃以上の高熱、頭痛、関節痛・筋肉痛、全身のだるさ(倦怠感)などが

比較的急速に同時に現れる特徴があります。

また、小児ではまれに急性脳症を、高齢者や免疫力の低下している人では肺炎を伴うなど、重症になることがあります。


主に重症化しやすいのが、、、

◾高齢(65歳以上)
◾小児(5歳未満)
◾妊娠中
◾肥満
◾基礎疾患がある

人たちなので気を付けてください!!!


日常生活の中でインフルエンザを予防することも大切です。


通常のインフルエンザウイルスや新型インフルエンザウイルスの感染は、

せきやくしゃみによる飛沫や接触によってウイルスが体内に入ることで起こります。

そこで、普段からウイルスが体内に入るのを防ぐようにしましょう。


飛沫感染……感染している人の咳・くしゃみにより発生した飛沫を吸い込む

接触感染……感染した人が触った直後のドアノブなどに触り、そのまま目、鼻、口に触る

予防法として、

①普段から健康管理をし、十分に栄養と睡眠を取って抵抗力を高めておくこと!!!


②人が多く集まる場所から帰ってきたときには手洗いを心がけること!!!
アルコールを含んだ消毒液で手を消毒するのも効果的です。


③咳エチケットを心がけましょう。


今日も冷えるので怪我をしたらモリコツへ!!!


また、体調管理には

十分気を付けてお過ごしくださいムフッ







森コツのことを詳しく知りたい人はこちら!!
森整骨院HP : http://moriseikotsuin-group.com/

森コツに聞きたいことがある人はこちら!!
森整骨院LINE@ : https://line.me/R/ti/p/%40dlc8634p

平成31年1月より診療時間が
下記時間になります!!!

月、火、木、金、

午前8:30~12:00

午後15:00~19:00



午前8:30~12:00

午後休診



午前8:30~12:30

午後15:00~18:00

祝日に診療をしていましたが
講習会・勉強会の日程が祝日に多くあるため
平成31年1月より祝日をお休みにさせていただきます。

ご不便をおかけしますが
ご理解いただけますようよろしくお願いいたします。