スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2018年02月05日

ぎっくり腰になったときあなたはどうしますか??????

どうも~~~~!!

森コツの寒波苦手なヨッシー先生です!!


また、寒くなってきましたね~雪

森コツでは最近「ぎっくり腰」の患者さんが立て続けに来られたりしているのですが

これも、急激な寒さに体がうまく対応してないせいかもしれません。


以前にも書いたことがあるのですが、やはり寒い季節は「ぎっくり腰」の発生率がお高めになっています。


さて、そんな「ぎっくり腰」なんですが皆さんなられたときはどうされていますか??

とある医学紙にはこんな実験結果があったそうです

ぎっくり腰をした患者さんを

①「ベッドでの安静」

②「治療家による施術を受ける」

③「できる限り通常の日常生活を過ごす」

という3グループに分けて経過を追ったものがあります。

その結果、③の「できる限り通常の日常生活を過ごす」よう心掛けたグループが最も回復が早く、

①の「ベッドでの安静」を行ったグループが最も回復が遅かったという意外な結果となりました。

なんてこった!!??

治療家による施術よりも動いてるほうが治りがいいのかうわー

っと衝撃的な内容だったのですが

実際にどれくらいの状態の「ぎっくり腰」だったのかもわからず、

さらには治療家の施術とあったのですが

具体的にどのような施術をしたのかもわからないっといった内容でした・・・


確かに、治療家の施術がマッサージしてしまったりや

そんなにひどくない(軽度の)ぎっくり腰ならば

日常生活をしていても治ってしまうことが大いにあると思います。



しかし、一概に「ぎっくり腰」も一つの症状だけが出るのではなくグー

いろいろな要因が重なり合って、最後の最後にした動作で症状が出てしまうことが多くみられます

ですので、どのような形で「ぎっくり腰」に至ったかを知ることが肯く

症状を改善するために必要となってきます。

まだまだ寒さが続きますので、もし、腰を痛めてしまった際には

治療したほうがいいのか、放っておいても大丈夫なのかの判断を

一度ご相談に来てください。

正直なところ、日常生活をしていて治る人に関してはそんなにキツイ痛みや違和感は出ていないので、

治療に来るといったことはしないのではないかと思ってしまいますキョロキョロ



森整骨院HP:http://moriseikotsuin-group.com/





平成29年4月より診療時間が
一部変更となりました!!!

月、火、木、金、

午前8:30~12:00

午後15:00~19:00



午前8:30~12:00

午後休診



午前8:30~12:30

午後15:00~18:00

祝日

午前8:30~12:30

午後休診

  

Posted by ☆☆☆☆2525☆☆☆☆ at 20:43Comments(0)★院長の独り言★お知らせ治療情報★クチコミ★