2018年06月11日

梅雨時期だからこそしておきたい3つの{べし}!!!!

森整骨院HP:http://moriseikotsuin-group.com/


おはようございます!!!!

森整骨院のプーさんこと

サトシですゲンコツ


梅雨に入ってしまいジメジメする日が

続いていますね、、、、、、

何もしたくない時期ですが、

実は雨による湿気が掃除をするのに

最適だったりするんです!!!ラヴ

理由は、、、、、、



①適度な湿気が、カビの胞子などの飛散を抑えてくれる。

②静電気が発生しないので埃が取れやすい。

③夏と秋が最盛期となるダニの発生予防になる。


大掃除シーズンである12月は、乾燥して

静電気が発生しやすいことと、気温が低く油汚れも固まりがちなために、

掃除にはあまり向いていません。

それに、なにかと忙しい時期なので、慌ただしくなりがちですよね、、、、




①窓ガラスと網戸は12月より6月に掃除すべし!!!

さすがに土砂降りのときは控えた方がいいですが

小雨の時を選んで窓拭きしてみてください。

湿度がある方が窓ガラスの汚れは

断然落ちやすいのです!!!!


乾燥した晴天の日は、埃が舞ってしまいますが

少し湿気のある方が効率よく掃除できます!!





②浴室も梅雨時期に掃除すべし!!!

浴室の天井や換気扇の付近には、カビの胞子が

付着しています。

個の胞子は掃除のために

窓を開けたり換気扇を回すことで

簡単に飛び散り、着床したところに

新たなカビを生む原因になります、、、、

アレルギーの原因にもなるので

注意したいところですね、、、、、




③フローリング、カーペットの掃除もこの時期にすべし!!!

部屋の中には、衣類やカーテンなどから出る

繊維の埃や、カビやダニのフンなどの微細な埃、

外から入ってくる砂埃などが充満しています、、、、

これらは人が歩くだけで舞い上がり、やがて家具の上や、

部屋の隅にまでまんべんなく落ちて堆積します。

こうした埃は、乾燥した時期は静電気が発生しやすい為

化学繊維のカーペットやソファ、カーテンなどに

付着して取れにくくなってしまいます、、、、

他にも色々原因がありますが、

床掃除なども湿気の多い梅雨時期が向いています

張り切り過ぎて身体を痛めてしまったときは

森整骨院でお待ちしてます雷雨




梅雨時期だからこそしておきたい3つの{べし}!!!!










平成29年4月より診療時間が
一部変更となりました!!!

月、火、木、金、

午前8:30~12:00

午後15:00~19:00



午前8:30~12:00

午後休診



午前8:30~12:30

午後15:00~18:00

祝日

午前8:30~12:30

午後休診




同じカテゴリー(ダイエット情報)の記事画像
恐怖の…
春分の日!!
九州大会9連覇!!!
美容鍼で肌対策!!
春到来???
今から始めれる予防法♪♪
同じカテゴリー(ダイエット情報)の記事
 恐怖の… (2019-03-22 11:23)
 春分の日!! (2019-03-14 12:21)
 九州大会9連覇!!! (2019-03-12 08:52)
 美容鍼で肌対策!! (2019-02-20 12:34)
 春到来??? (2019-02-15 11:01)
 今から始めれる予防法♪♪ (2019-02-12 10:48)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
梅雨時期だからこそしておきたい3つの{べし}!!!!
    コメント(0)