スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2019年01月22日

大流行<インフルエンザ>


おはようございますピカッ

森整骨院のサトシです。。

今日は、最近大流行してるインフルエンザについて

書いていきたいと思いますゲンコツ



インフルエンザとは、インフルエンザウイルスに感染して起こる感染症です。


インフルエンザウイルスには A型、B型、C型があり、

ヒトに流行を起こすのはA型とB型です。

A型はヒト以外にもブタ、ウマなどの哺乳類やカモ、ニワトリなどの鳥類などに感染します。

一方、B型の流行が確認されているのはヒトだけです。


A型・B型インフルエンザの流行には季節性があり、

国内では例年12月~3月に流行し、短期間で多くの人に感染が拡がります。

例年の季節性インフルエンザの感染者数は国内で推定約1,000万人とされます。
.

インフルエンザの症状は、咳やのどの痛みなどの呼吸器の症状だけでなく、

高熱、全身のだるさ(倦怠感)、食欲不振などの全身症状が強く、

頭痛や関節痛・筋肉痛など呼吸器以外の症状を伴うそうです。


合併症として、気管支炎、肺炎、中耳炎などがみられます。

なた、重大な合併症には急性脳症(インフルエンザ脳症)や重症肺炎があります。

もし、インフルエンザのような症状に気づいたら、できるだけ早く医療機関で

診察をしてもらうように心がけましょううるうる


インフルエンザとかぜ(感冒)はどう違うのでしょうか??


一般的に、かぜはさまざまなウイルスなどによって起こる病気で、

その症状はのどの痛み、鼻汁、くしゃみ、咳などが中心で、

強い全身症状はあまりみられません。

発熱もインフルエンザほど高熱とならず、

重症化することはあまりありません。



一方、インフルエンザはインフルエンザウイルスに感染することで起こる病気です。

症状として、普通のかぜ のようなのどの痛み、鼻汁、咳などの症状もみられますが、

38℃以上の高熱、頭痛、関節痛・筋肉痛、全身のだるさ(倦怠感)などが

比較的急速に同時に現れる特徴があります。

また、小児ではまれに急性脳症を、高齢者や免疫力の低下している人では肺炎を伴うなど、重症になることがあります。


主に重症化しやすいのが、、、

◾高齢(65歳以上)
◾小児(5歳未満)
◾妊娠中
◾肥満
◾基礎疾患がある

人たちなので気を付けてください!!!


日常生活の中でインフルエンザを予防することも大切です。


通常のインフルエンザウイルスや新型インフルエンザウイルスの感染は、

せきやくしゃみによる飛沫や接触によってウイルスが体内に入ることで起こります。

そこで、普段からウイルスが体内に入るのを防ぐようにしましょう。


飛沫感染……感染している人の咳・くしゃみにより発生した飛沫を吸い込む

接触感染……感染した人が触った直後のドアノブなどに触り、そのまま目、鼻、口に触る

予防法として、

①普段から健康管理をし、十分に栄養と睡眠を取って抵抗力を高めておくこと!!!


②人が多く集まる場所から帰ってきたときには手洗いを心がけること!!!
アルコールを含んだ消毒液で手を消毒するのも効果的です。


③咳エチケットを心がけましょう。


今日も冷えるので怪我をしたらモリコツへ!!!


また、体調管理には

十分気を付けてお過ごしくださいムフッ







森コツのことを詳しく知りたい人はこちら!!
森整骨院HP : http://moriseikotsuin-group.com/

森コツに聞きたいことがある人はこちら!!
森整骨院LINE@ : https://line.me/R/ti/p/%40dlc8634p

平成31年1月より診療時間が
下記時間になります!!!

月、火、木、金、

午前8:30~12:00

午後15:00~19:00



午前8:30~12:00

午後休診



午前8:30~12:30

午後15:00~18:00

祝日に診療をしていましたが
講習会・勉強会の日程が祝日に多くあるため
平成31年1月より祝日をお休みにさせていただきます。

ご不便をおかけしますが
ご理解いただけますようよろしくお願いいたします。







  

2019年01月19日

やったぜ!!全国3位だぜ!!

どうも~~~

森コツのメガネ先生ことヨッシー先生です

以前、こちらのブログでもお話をしていた
http://morikotsu2525.chesuto.jp/e1576753.html

森コツに通っている子たちがハンドボール鹿児島県選抜としてJOCの試合(全国大会)に出たのですが

な、な、な、な、なんと

全国3位になって帰ってきてくれましたパチパチ


準決勝で対戦したチームが優勝したのですが

そのチームとも2点差の好勝負を繰り広げながらビックリ

おしくも敗れてしまったので、これで全国との差がほんのわずかだということがハッキリとしたので、今後が楽しみですグッ

また、鹿児島国体の世代でもあるのでこれもまた楽しみですねUP



今後もより良いパフォーマンスを引き出せるような身体の調整を森コツではサポートしていきますキラキラ


森コツでは運動している人たちへの姿勢指導や筋トレ指導などもしています

身体の作り方や使い方などでお悩みの方は1度ご相談に来てみてくださいねにっこり
  

Posted by ☆☆☆☆2525☆☆☆☆ at 17:51Comments(0)★院長の独り言★治療情報スポーツ障害★クチコミ★

2019年01月12日

2019年 森コツの変更点!!

どうも~~~~

森コツのメガネさんこと、ヨッシー先生です

明日は菜の花マラソンということもあって最後の調整に来られる患者さんもみられ

無事に完走できるように全力を尽くしている今日この頃ですが肯く


実は森コツ、2019年から今までしていた

祝日午前中の営業をお休みとさせていただきました

講習会や勉強会への参加が日祝に多く

皆さまにはご迷惑をおかけしますがご理解いただけますよう

よろしくお願いいたしますお願い



みんなで勉強をしてより皆様のお役にたてるように

頑張っていきますので、今後ともよろしくお願いいたしますUP


  

Posted by ☆☆☆☆2525☆☆☆☆ at 12:12Comments(0)★院長の独り言★★クチコミ★

2019年01月07日

この時期に多い肉離れの対処法。



おはようございます。

森整骨院のプーさんこと

サトシです。。。。。



年が明けてもう1週間ですwwww

年末年始楽しく、ゆっくり

過ごせたでしょうか????

今日は、この時期に特に多い

肉離れについて書きたいと思います!!!!


簡単に肉離れといいますが、

肉離れとはどんな怪我なんでしょうか?

肉離れは筋肉が断裂を

起こしている状態のことです。


スポーツ選手などが「肉離れ」により戦線離脱・・・


この肉離れとは、

「筋肉の収縮動作」が急激に行われた際に筋肉そのものに

筋肉の部分断裂

筋肉の完全断裂


を発症する筋肉の障害です。


肉離れ治療法【肉離れの主な症状】

肉離れの症状は3段階


肉離れの症状は、肉離れの症状の重さによって、

3段階の症状に分けられます。


第1段階=軽症


肉離れの症状は非常に軽く、

部分的に小規模の断裂が生じているケースです。


痛みはありますが自力の歩行が可能の状況がこの「第1段階」にあたります。


第2段階=中程度


肉離れの症状は中程度の段階です。


第2段階の症状では


筋繊維の一部断裂
・筋膜の損傷
+・皮下内出血
 が発症しているのが通常で、自力歩行が難しくなってきます。


◆重症の肉離れの場合は手のひらで陥没を確認できますムフッ


第3段階=重症


かなり重傷の肉離れの状況です。

筋繊維に部分断裂が深く発症し、

「圧痛顕著」を行うと、幹部には陥没が確認できます。


圧痛顕著(あっつうけんちょ)とは、幹部と思われる部位を

指で押しながら圧迫し、症状を確認する方法です。


この段階になると「自力歩行はほぼ不可能」となり、

痛みも非常に激しい激痛を伴うようになります。


軽度・中度と比較すると重度の第三段階に至った場合の


実践競技への復帰までの期間は倍以上の時間がかかります。

 もし第3段階の症状に該当すると思われる場合は、

早期の医師の診察が必要となります。








予防としてのテーピング処置

テーピング処置の4つの目的について


肉離れを発症してしまった場合のテーピング

の目的には大きく分けて「4つの目的」が考えられます。
 

その4つとは
発症直後の応急処置目的のテーピング


筋肉の筋収縮の制限目的のテーピング


再発予防目的のテーピング



関節、靭帯組織の補強目的のテーピング
 
の4つの目的です。
 

これらの目的に沿ってテーピング方法、試技は異なってきますが、

最もよく用いられるテーピングは

再発予防目的の為のテーピング

であることは間違いないでしょう。

怪我をしてしまたら是非モリコツへ!!!!







森コツのことを詳しく知りたい人はこちら!!
森整骨院HP : http://moriseikotsuin-group.com/

森コツに聞きたいことがある人はこちら!!
森整骨院LINE@ : https://line.me/R/ti/p/%40dlc8634p

平成31年1月より診療時間が
下記時間になります!!!

月、火、木、金、

午前8:30~12:00

午後15:00~19:00



午前8:30~12:00

午後休診



午前8:30~12:30

午後15:00~18:00

祝日に診療をしていましたが
講習会・勉強会の日程が祝日に多くあるため
平成31年1月より祝日をお休みにさせていただきます。

ご不便をおかけしますが
ご理解いただけますようよろしくお願いいたします。



  

Posted by ☆☆☆☆2525☆☆☆☆ at 09:42Comments(0)★院長の独り言★治療情報キャンペーン情報

2019年01月04日

森コツ初めは今日からですよ!!

明けましておめでとうございます!!

皆さま、年末年始はいかがお過ごしだったでしょうか??

ゆっくりされた方も、あちこちに忙しく動かれた方もおられると思いますが

森コツは本日1月4日から開いています!!


年末の大掃除や初詣などで痛めた身体のケアや

ちょっと、食べ過ぎてしまったという方は耳つぼの相談

来週明けからが仕事始めの方や

年末年始も関係なく仕事をしていたよ!!っといった方々も

痛みや違和感が出始めのうちにケアをすれば

症状が長引くことの予防にもなりますので

今年の施術初めは森コツにお越しくださいね!!


それでは、本年もよろしくお願いいたします晴れ

  

2018年12月26日

食べ過ぎの胃もたれを軽くする方法!!

どうも~~~!!


森コツのツボ押しメガネことヨッシー先生です!!


いよいよ年末年始が迫ってきましたね

そこで今回はどうしても食べ過ぎ飲みすぎをしてしまう

この時期に、少しでも体の負担を少なくする

そんな便利なツボの情報をお届けします!!


さて、まずご紹介するのは食べ過ぎたときに胃腸の動きを

整えてくれるツボ

足三里」です!!


このツボは膝のお皿の下の外側のくぼみから

指4本分くらい下にあります。

このツボを押さえたりお灸をしたりして刺激すると

胃腸の不快感が少し楽になります。にっこり


続いてのおススメは

合谷」です!!


このツボは歯の痛みとかにもいいのですが

胃腸の調子やストレスによるお肌の荒れなんかにも効果的ですビックリ


どうしても食べ過ぎ飲みすぎをしてしまう年末年始・・・

身体の調子も崩してしまいがちですのでげんなり

違和感があったら、いつでも相談をしてくださいね!!


森コツのことを詳しく知りたい人はこちら!!
森整骨院HP : http://moriseikotsuin-group.com/

森コツに聞きたいことがある人はこちら!!
森整骨院LINE@ : https://line.me/R/ti/p/%40dlc8634p

平成31年1月より診療時間が
下記時間になります!!!

月、火、木、金、

午前8:30~12:00

午後15:00~19:00



午前8:30~12:00

午後休診



午前8:30~12:30

午後15:00~18:00

祝日に診療をしていましたが
講習会・勉強会の日程が祝日に多くあるため
平成31年1月より祝日をお休みにさせていただきます。

ご不便をおかけしますが
ご理解いただけますようよろしくお願いいたします。

  

2018年12月19日

本当の自分を取り戻しませんか??

どうも~~~!!

森コツのメガネことヨッシー先生です!!

いよいよ年末が近づいてきましたね日本国旗

その前には忘年会やらクリスマスなどなどイベントがたくさんあります!!

色々な人に久しぶりにお会いする機会も多くなってきていると思います。

そうなってくると気になってくるのが

体調・体重・お肌の状態っといった「3タイ状況ですね!!」

えっ、無理があるって 笑

そこはやさしい気持ちで見つめてくださいウインク


さて、やはり普段と違う生活リズムが続くと身体も少しずつ疲労が蓄積されていき

ぎっくり腰や、風邪をひいたりなどの症状として出てくるものもありますがひょえー

実はそれ以外にも気を付けてもらいたいことがあります

それは・・・・・・・・





「お肌」です!!流れ星



このお肌意外と曲者で、すぐにわかる変化を出すときもあれば

気づかないうちに徐々に症状が出してくるときもあります。

ムクミや目の下のクマなんかはわかりやすいほうなのですが

これらの症状もそのままにしているとなかなか取れなくなってきてしまいます

また、冬場の乾燥も調子を崩す原因になり、気づいた時にはうるおいが!!

なんてこともあり得ます。肯く

これらの症状は本来のお肌の状態を保てていればあまり出ない症状なのですが

なにかとやることの多い今の時期は気づかないうちに症状が出ていたりもします

そんな時は、温泉や入浴剤を使ったお風呂に入ったり

いつもよりも長めに睡眠時間をとったりなんかで体調を回復させるのもいいのですが

ヨッシー先生の自分の肌を取り戻すのにお勧めなのがキラキラ

「美容鍼」です!!

肌に直接的に刺激を与えられるので気になる部分をピンポイントで狙え、

しかも全体の調子も整えていきます


特に肌艶やリフトアップにはわかりやすく効果が出ることが多いです


そんな、美容鍼が森コツでは驚きの価格500円で受けて頂けます(初回に専用鍼代500円を別途いただきます)

年末年始を前に自身(自信)の肌を取り戻しに来てくださいね!!






森コツのことを詳しく知りたい人はこちら!!
森整骨院HP : http://moriseikotsuin-group.com/

森コツに聞きたいことがある人はこちら!!
森整骨院LINE@ : https://line.me/R/ti/p/%40dlc8634p

平成31年1月より診療時間が
下記時間になります!!!

月、火、木、金、

午前8:30~12:00

午後15:00~19:00



午前8:30~12:00

午後休診



午前8:30~12:30

午後15:00~18:00

祝日に診療をしていましたが
講習会・勉強会の日程が祝日に多くあるため
平成31年1月より祝日をお休みにさせていただきます。

ご不便をおかけしますが
ご理解いただけますようよろしくお願いいたします。


  

2018年12月17日

何に気を付けたらいいですか??




おはようございます晴れ

森整骨院のプーさんこと

サトシですうさぎ

今日は、
患者さんによく聞かれる

この時期何に気を付けたらいいですか?

という質問に答えていきたいと思いますダッシュ



健康のために適度な運動を続けたいところですが、


冬は寒さから外出が減り運動不足になりがち、、、


しかし、冬場は運動でケガをしやすい季節とも言われています。


冬の運動ではどのようなことに


気をつければいいのでしょうか?!?!




<冬場の突然の運動は大ケガのもと>


さて、寒い環境下での運動の際、注意すべき点はなんでしょうか?


寒い日の屋外で急に運動をすると、


室内との急激な温度差によって血管が収縮し、


交感神経も緊張・収縮してきます。


すると血圧も上昇し、心筋梗塞や脳卒中などを引き起こす可能性があります。


また、寒いと筋肉も硬くなり、動きにくくなります危険


筋肉が硬いままの状態で重いバーベルを持ち上げたり


急に走ったりすると、筋が断熱し肉離れなどを起こすのです、、、、


ほかにも、関節の可動域が減少したり、


関節の痛みを引き起こしてしまいますべー



冬場のケガが多いのは、これが理由にあったからなんですうわー




冬は忘年会や新年会などで、食事の摂取カロリーが高まるうえに、


寒さのため運動を控えて家のなかにこもりがちになります。


しかし、最近の研究では、安静時間が長いと心筋梗塞を引き起こしたり、


糖尿病の悪化につながったり、高齢の方は


認知症などにかかる可能性が高くなることがわかってきたそうですピカッ


冬場でも、ある程度の運動をすることで、こうした生活習慣病を防げるので、


つい怠けてしまいがちな冬場こそ、


しっかりと運動をした方がよいでしょう!!







森コツのことを詳しく知りたい人はこちら!!
森整骨院HP : http://moriseikotsuin-group.com/

森コツに聞きたいことがある人はこちら!!
森整骨院LINE@ : https://line.me/R/ti/p/%40dlc8634p

平成31年1月より診療時間が
下記時間になります!!!

月、火、木、金、

午前8:30~12:00

午後15:00~19:00



午前8:30~12:00

午後休診



午前8:30~12:30

午後15:00~18:00

祝日に診療をしていましたが
講習会・勉強会の日程が祝日に多くあるため
平成31年1月より祝日をお休みにさせていただきます。

ご不便をおかけしますが
ご理解いただけますようよろしくお願いいたします。




  

2018年12月12日

森コツに来てる子たちが県選抜に!?

どうも~~~~~


森コツのメガネさんことヨッシー先生です!!

今回はうれしいお知らせのご報告です。


以前から森コツに通ってくれている

中学生たちが、今回

12月23日~ 開催される

JOCジュニアオリンピックカップに鹿児島県選抜として出場します!!

一番長く来ている子は小学生に上がる前からみているので

ステップアップしていく姿を体のケアを通して診ていたので嬉しい限りですうるうる



森コツでは今までも大学にスポーツ推薦で呼ばれたりや実業団に入ったり

はたまたプロ選手になったりなど多くのアスリートを見てきましたが。

上に上がっていく子たちには共通して

「素直に人の話を聞く」「聞いた話を素直に実践して、その後でじぶんのスタイルに取り込む

といったことが上手くできているように感じます

以前にも野球部のピッチャーでケガをして通っていた子が

森コツで体のケアと並行してケガをしにくい体の使い方の指導を受け

地道に教えてもらったことを反復して1年後には

そのチームでエースになったりといったこともありました。


今回、JOCの大会に参加する子たちも

体のケアに妥協することなく、痛みが取れるまで通ってくれている子たちが多いです肯く

子供のころのケガを放っておくと

大人になってから痛みが出たり、無意識でかばうようなクセがついて

歪んでしまったり等の症状が出たりもしますのでお気を付け下さいガーン


今後も森コツでは「日常生活から競技生活まで」施術に来てくれる人たちに

体のケアと並行して体の使い方もお伝えしていきます!!

聞きたいことや気になることがある際には

スタッフまでドンドン質問をしてください!!

それでは、また次回お会いしましょう待った!!


森コツのことを詳しく知りたい人はこちら!!
森整骨院HP : http://moriseikotsuin-group.com/

森コツに聞きたいことがある人はこちら!!
森整骨院LINE@ : https://line.me/R/ti/p/%40dlc8634p

平成31年1月より診療時間が
下記時間になります!!!

月、火、木、金、

午前8:30~12:00

午後15:00~19:00



午前8:30~12:00

午後休診



午前8:30~12:30

午後15:00~18:00

祝日に診療をしていましたが
講習会・勉強会の日程が祝日に多くあるため
平成31年1月より祝日をお休みにさせていただきます。

ご不便をおかけしますが
ご理解いただけますようよろしくお願いいたします。




  

2018年12月11日

~年末年始のお知らせ~


今年もあと1ヶ月を切ってしまいましたwww

と、いうことで

年末年始のお知らせです!!!!

去年は、休みが10日ほどあり、

長かったのですが、

今年は


12月28日の午後~

29日 休診

30日 休診

31日 休診

1日 休診

2日 休診

3日 休診

と、約1週間のなっております。

4日からは通常通り診療していますので、


年末、大掃除をする前に

モリコツで身体のケアを!!!


正月で親戚の集まりなどで

気疲れしてしまう前に

モリコツでケアをお忘れなく!!!








森コツのことを詳しく知りたい人はこちら!!
森整骨院HP : http://moriseikotsuin-group.com/

森コツに聞きたいことがある人はこちら!!
森整骨院LINE@ : https://line.me/R/ti/p/%40dlc8634p

平成31年1月より診療時間が
下記時間になります!!!

月、火、木、金、

午前8:30~12:00

午後15:00~19:00



午前8:30~12:00

午後休診



午前8:30~12:30

午後15:00~18:00

祝日に診療をしていましたが
講習会・勉強会の日程が祝日に多くあるため
平成31年1月より祝日をお休みにさせていただきます。

ご不便をおかけしますが
ご理解いただけますようよろしくお願いいたします。



  

Posted by ☆☆☆☆2525☆☆☆☆ at 09:03Comments(0)★院長の独り言★治療情報キャンペーン情報