気をつけて夏にも起こるぎっくり腰

☆☆☆☆2525☆☆☆☆

2017年07月12日 17:31

こんにちは

森コツのあっさりメガネ担当のヨッシー先生です

急に暑くなってきましたけども皆さん体調はいかがですか??

何かありましたら是非「森コツ」までご相談ください!!


さて、今回は表題にも書いてありますように

「夏のぎっくり腰」についてです

あれ、みなさんもしかして「ぎっくり腰に季節が関係するのかよ」って思いましたか??

実は季節ごとでぎっくり腰になる原因って違うんです

特に夏と冬では全く違うものだと思ってもらっても差支えが無いくらい違うんですよ


夏に多いぎっくり腰の原因として挙げられるのが

「胃腸の冷え」

です。

夏場はどうしても冷たいものを飲む機会が多くなりますし、エアコンをつけての生活が一般的になっています

そんな生活を続けていれば、外気は暑くても身体の内側に冷えが出来てしまいます

さらにいえば、夏場はどうしても湯船ではなくシャワーのみですましてしまうことも多く

身体を温めるタイミングが少なくなってしまっています。

また、日が長くなることや外気が温かくなることによって夜、寝る時間が短くなってしまい

自律神経の乱れを起こしてしまいがちです。

そうなってしまうと、胃腸の冷えからお腹が硬くなってしまい

ふとした動作や、くしゃみなんかでぎっくり腰になってしまいます。

脱水なんかもぎっくり腰の要因となってしまいますのでお気を付け下さい。



森整骨院ではぎっくり腰の痛みを取り除く施術だけではなく

「どうしてぎっくり腰になったのか」

までを掘り下げることにより今後同じような症状が出ないように予防までしていきます!!

また、お腹の冷えにはラジオ波も有効ですので少しでも身体の不調を感じた際はご相談ください

関連記事